
回転寿司ユニオン根室花まる本部とは
回転寿司ユニオン根室花まる本部は、(株)はなまるではたらく従業員で組織する労働組合です。「根室花まる」ではたらく従業員のみなさんはもちろん、「四季花まる」「できたて屋」の各業態ではたらく従業員のみなさんも加入いただけます。
回転寿司ユニオンは、会社とたたかうべきはたたかい、協力すべきは協力する、建設的な労働組合です。また、賃金交渉だけではなく、シフトの問題や労働時間の問題、ハラスメント問題など、あらゆるはたらくうえでの不満・悩みを吸い上げて、解決することをめざしています。
はなまるグループではたらくみなさん、ぜひ私たちとともに、さらにはたらきやすい職場をつくりましょう。
交渉の経過
2025年9月8日、会社に組合結成を公然化し、要求書を申入れました。
初回団体交渉を近々に開催し、安定的な労使関係の構築と、はたらきやすい職場づくりをめざしてまいります。
2025年10月8日、会社との間ではじめての事務折衝を開催しました。組合からは本部書記長が出席し、会社からは常務や人事部長らにご出席いただきました。
本事務折衝では、双の顔合わせと紹介、労使関係についての要求書の趣旨説明、回転寿司産業全体の課題についても話し合いました。組合からは、労働組合として要求すべき事項は妥協なく要求し、ときには強い態度でのぞむこともあるが、一方で会社の特色も尊重することを伝え、会社からも要求事項には誠実に対応いただけることを確認しました。
今後、労働条件にかんする団体交渉などを適宜開催し、円満な労使関係のもとで、要求実現をめざしていきます。
2025年10月20日、「人員充足」「備品の増設」「福利厚生の食事券の期限の延長」等からなる要求書を申入れました。
労働相談
回転寿司ユニオン根室花まる本部では、従業員のみなさんからの労働相談を、いつでも受付けています。賃金が低すぎる、人手不足が常態化している、上長からのパワハラ・セクハラを受けているなど、はたらくうえでの悩みごとは、いつでも回転寿司ユニオン根室花まる本部にお寄せください。
電話でのご相談(TEL:03-5395-5359)
電話でのご相談は、毎週火・金曜日の17時から21時まで、受付けています。事前の予約などは不要です。回線数・相談員が限られているため、話し中などの場合は、時間をおいておかけください。なお、「スシロー」や「はま寿司」など、他社の従業員の方からの相談も同じ番号で受付けているため、冒頭に「根室花まる(四季花まる・できたて屋)ではたらいている」旨をお知らせください。
電話相談受付時間内以外でも、平日の日中~夕方を中心に、組合事務所に職員がいる場合には、お受けできることもあります。その際も、冒頭に「根室花まる(四季花まる・できたて屋)での労働相談である」旨をお知らせください。
労働相談フォーム・メールでのご相談
電話相談の受付時間外や、電話での会話が苦手などで文面でのやりとりを希望される方は、労働相談フォームやメールでもご相談いただけます。24時間受付しています。
労働相談フォーム:こちら
組合加入について
加入資格
(株)はなまる(根室花まる・四季花まる・できたて屋)で従業員のみなさんであれば、雇用形態にかかわらず、基本的には加入資格を有しています。本社の間接業務に従事している方は、労働組合法上の「使用者の利益を代表する者」にあたるか否かによりますので、まずはご相談ください。
加入金・組合費
加入時には、加入金として1回限り1,000円が必要です。月々の組合費は、600円~(収入により変動、学生・高校生は一律600円)です。
組合員共済
組合費のうち一部は、組合員共済の掛金となります。本人・ご家族に慶弔の事由があった場合(最大3万円)や入院、休業通院をした場合(日額300~600円)などに、給付があります。また、これとは別に任意で加入できる共済(医療・生命、自動車、火災、自転車など)も用意しています。
加入申込フォーム
回転寿司ユニオン根室花まる本部に加入される方は、加入申込フォームからお申込みください。ご入力いただいた連絡先に、折返しご連絡を差し上げます。
アクセス・連絡先
所在地
〒170-0005
東京都豊島区南大塚2-33-10 東京労働会館5階
アクセス
JR山手線「大塚駅」南口から徒歩5分
東京メトロ丸の内線「新大塚駅」1番出口から徒歩6分
都電荒川線「大塚駅前駅」から徒歩5分
〒170-0005
東京都豊島区南大塚2-33-10 東京労働会館5階
TEL:03-5395-5359 FAX:03-5395-5139
